Gアーマー製作(総集編)

Pocket

n.bloodさんのBLOGで、ウチのGアーマーについての紹介をしていただいたのですが、
せっかくのご紹介なのにブログシステム変更の為、Gアーマーの画像は消してしまってるので改めて掲載させて頂きます。

と言っても未完成なので… 改めてお見せできるような代物ではないですが…(汗)

2006年のオラザク用にと製作したものです。(しかし、締め切り間に合わず。急遽1/100ガンタンクのリメイクに変更し投稿)

いずれはMGで出るであろうので(祝MG化決定)、そのまんまのTV版形状では面白くないので、よりカッコヨク より飛べそうな… というコンセプトでデザインしております。

プラバンでのフルスクラッチになる為、設計をShadeという3DCGソフトでモデリング。


この3D形状を展開図に変換し、カッティングマシーンにてカッティングシートをカット。
その切り出されたシートをプラバンに貼り付け、それをゲージにしてプラバンをナイフでカット。




とりあえず、ここまで来て放置中…。



ちゃんと「中の人」と合体分離します。
キャタピラ収納ギミックも有り。


ちなみにGアーマーの「中の人」。

もうみなさんご覧になってるとは思いますが、  
n.bloodさんとこのMG百式改 「千式」 かなりやばいです。
製作途中とか見てるだけでも脳内がグラングランします(汗)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. n.blood より:

    こんばんは、TAKUYAさん、、、

    シナンジュでお忙しいのに余計な気を使わせてしまい本当にスイマセンっ!!
    でも、、、で、でも、、、改めて卒倒しそうなこの規格の匠具合がもう、現代デザインフェチにはたまらないと思いました、、、、
    なんか、ガンタンクを始めて見た衝撃が鮮明に思い起こせました、、、、、
    (あ!生意気ですがブログリンク貼らせていただきました)

  2. たーちゃん より:

    MG化ですが、やっぱりTakuyaさんオリジナルの完成を見て見たいです。

    だめ?

  3. たろくん より:

    お!これオラザク用ですか?

    シナンジュ間に合わないでしょうし(笑

    ケータイにメールした件、よろしく!

    (いいな~近くて)

  4. Takuya より:

    ●n.bloodさん
    いえいえ、忙しくないですよ。
    仕事の合間合間を見計らってWEB更新してますから(爆)

    私の中ではGアーマーのデザインはもう古くなってしまって、再考してから作業を再開できればと思っております。(いつになるやら…(汗))

    リンクありがとうございました。
    こちらも勝手にBLOG LISTに追加して、こっそり更新チェックしてましたm(_ _)m

    ●たーちゃん
    うん、MG版はTV準拠だから私には私ので作っても全然問題ないんですけど、重要なのはモチベーションでして…(汗)

    ●たろ
    メール見たよ。連絡しておきます。

    ええっと、オラザク間に合うんでHJをGETしてきました。

    シナンジュは間に合わないかもね(謎発言)