1/144HG ガンダムVer.G30th(バージョン サーティース)の製作を開始しました。
7/11に(以前の日記にUPした)子供用のSDガンダムアニメカラーと一緒に購入していたものです。
現在、お台場で展示されている1/1ガンダム立像を1/144スケールにしたもので、
当然、小スケールの為、ディテールなどが省略されています。
いや まあ 普通に素組みするつもりだったんですが、そこは改造派の悲しい性…。
いじっちゃってます・・・。
直接、お台場に行って取材でもしたいのですが、 なかなか・・・
なので色々な画像より情報を得て、まるでスターウォーズのプロップ再現の様な作業をしております。
しかし、1/144なので 全てのディテール 全てのパネルラインっていうのは不可能なので、有る程度1/1お台場ガンダムの雰囲気に近くなれば とか、1/144には見えないスケール感を表現できれば とか 思っております。
まずはバックパック作業の公開。
画像をクリックすれば大きくなります。
1ヶ月程度で完成できればと。
コメント
現物があるわけだし
これもある意味「スケールモデル」
なのかもしれませんねw
それにしてもかかとの形が嫌過ぎます。
あの形状はイタダケナイ
Q.Bちゃん
そうか そう言えば 歩きはしないけど実物大「リアルG」だもんね。
スケールモデルと言えなくも無い(笑)
ん? かかと? ヒールのこと?
そんなに変かなあ~?
基本的にバンダイのガンプラ説明書の写真って、なんであんなにへたくそ(かっこ悪い)なんやろかと思ってしまいます。
なんかねえ 「見せかた」が分かってないっていうか…(汗)
実際、実物を組んでみて、きちんとポージングさせて眺めてみるとキット自体はカッコいいんですよ。
これまた、細かい作業を、、、
実物のお台場ガンダムは今週クラブのみんなと見に行くんですが、凄く楽しみ!!
しかし、追求してるなぁ、、、さすがtakuyaさんです!!
しかし、前回のあのガンダムの熱がさめやらないうちにこれですか?、、、
まぁ、続篇も超楽しみにしてます!!
(僕もキットの基本ラインはカコイイと思う!)
n.bloodさん
細かい作業してたんですけど既にモチベが下がってきたので、さっさと残りは「素」で仕上げます(爆)
でも、別なトコで力(?)入れてます(笑)
バンダイのガンプラ写真はどれもイマイチなんですが実際、自分で組んでみると思いのほかかっこよかったりします。
多分、モデラー的視点で写真を撮ってないからなんでしょう…。
あっ お台場ガンダム見に行くんですか~?
いいですね~
高速料金安くなったとは言え、ガンダムだけの為に行くには少々、気合がいるような気がします…(汗)
しかも、展示終了後もどこかへ移設するみたいですし、そんなに慌てなくてもいいかとか(笑)
最近ちょくちょくおじゃまするようになりました。
いや~超絶な作例のなるのかなぁ?ワクワクです。
まさに僕も作成中ですが
基本工作後のマスキング地獄。。。
嫌いじゃ無いけどすさまじいですよ。
おやじんさん はじめまして
どうも、当サイトをご覧頂きありがとうございます。
同じく製作中ですか?
そうですね。お台場仕様にするにはマスキングだらけになりますけど、これが本来の模型塗装の有るべき姿なんですよね。
バンダイのガンプラが過保護すぎるだけ…(汗)
しかし、その過保護のおかげで(スナップフィットとかのおかげで)大改造するのが楽になり助かってるんです。
まさにおっしゃるとおりです。
あまりに簡単になりすぎなまっております。(笑)
なんとか山場は抜けましたが仕上がりどうかなぁ・・・?と自問自答。
いつまでたっても反省いっぱいですよ。
おやじんさん
簡単になっただけでなく、最新のキットはストレート組みで充分かっこいいので弄るとこがないと思います。
なので私はスクラッチや不人気メカを好む?(笑)
30THガンダム、山場抜けましたか?うまく仕上がるといいですね(^^)