寒いですねえ
寒いの苦手ですけど、スキー場に雪が積もってきてるので、ソワソワしている私です。
岐阜の方のリフト券数枚と、白馬の宿も予約完了で後は出動を待つばかリ・・・
あ スタッドレスに交換する作業があった・・・(汗)
ものすごーく、寒いのですが鈴鹿サーキット行ってきました。
うちの娘(5歳)、初めてのバイク。
ついでに私も一緒にツーリング(笑)
この日こそはクラスアップ確実と思ってトライしたのですが、あいにく結構な台数と混走で、初心者をパスする為にいいラインを走れないわ、ジモピードライバーにぶつけられるわで、結局コンマ1秒の壁を破れなかった(泣)
帰る間際にもう一回ライディング。なかなか様になってきたような…
昨日、スジボリ堂さんに注文していた商品が到着。
前回、買い逃した「0.1mmBMCタガネ」と
新製品のマジックヤスリ。
まず、マジックヤスリ。
マジコレいいですよ。
私の2大嫌いな作業、スジボリとヤスリがけ。
BMCさんとスジボリ堂さんのおかげでこの2点を克服できましたよ。
ホルダーとヤスリシートは極薄のマジックテープでアタッチメント出来、ものすごく張替が楽チン。
横着者の私にもピッタリ
また、このマジックテープの弾力が絶妙で、ヤスリの切削性と相まって「気持ちよく」ヤスれる。
この「気持ちよく」というところ。
ほんとに心地よく柔らかい感触でいて、軽い力で表面処理ができます。
切削性も抜群なんですけど、ヤスってて楽しくなる不思議な工具。
まさにその名の通りマジックですな。
番手ごとに色分けされたホルダーも有って、いたれりつくせり。
オススメです。
と、もう一点の0.1mmタガネ!
待ってました。
この前のお台場ガンダムの時に使いたかった~。
0.1mmなんて、すぐ折ってしまうんじゃないかと心配してたのですが、なかなかしっかりしてます。
0.15mmと比べてみると、横から見たときに0.1mmの方が高さが有るんですね?(だいぶ前に買った0.15mmだから現在は仕様が変わってるのかもしれませんが)
なので、普通に使えば折れることもなさそう。
ご存知のようにBMCタガネは切削性が抜群なので、軽い力でクッキリとした極細のスジボリができます。
写真じゃ分かりませんが肉眼で見るとホントに物凄く細くてシャープなスジボリができています。
ちょっと値段がお高めですが、1/144以下スケールのキットに細密感を出したいのなら必須です。
試し掘りの写真からお分かりのように(分からない?)只今、ザクレロに取り掛かっております。
今回もデジタルモデリング満開、Takuya的アレンジ造形満開でいくつもりです。
既にキットを使う必要が有るのかと言う程の状態になっていますが…(汗)
途中経過画像はまた後日・・・。
(やはり、マニアックな機体を造るのは面白いですなあ)
ジェガンって何気にかっこよかったりする?
ジェスタも早く出して欲しいねえ。
コメント
こんにちは、Takuya様
自分も0.1mmタガネやっと再販されて買いました。結構な値段で初タガネですが・・・
まだまだ素人ですが、スジ彫りにチャレンジしてガンプラ製作のスキルUPを目指します(^_^)
30thガンダムに続いて凄い完成度のザクレロも期待してます!!!!!
製作頑張ってください。
shionさん
0.1mm買われましたか。
高価ですが数年BMCタガネを使ってきた私としては、その有用性を周知しているので、迷うこと無く購入しました。(かなり良いモノです)
スジボリする時は焦らず、ガイド用テープに沿って軽く軽くなぞっていけば誰でも綺麗に彫ることが出来ると思います。
来年一発目の新作としてザクレロを出す予定です。応援ありがとうございます。