誓言を果たす為に・・・

Pocket

■注意!今回はかなりの長文です■
(「重い」話とかがあるのでスルーしてギャラリー見てください)

さて、11月25日となりましたので、オラザク用に製作していた作品の公開です!
アマゾンが先走ってたりしてましたが(汗)

ガンダムユニコーンの時代に登場させるべくモビルスーツを
完全新規デザインでフルスクラッチしました。
■作品ページ■


YAMS-130B GREIFER(グライファー)
ギラ・ズールの後継機という設定…。

ギラ・ズールが「ザク」に対し、これは「グフ」にあたるもの。

対ユニコーンと言う事で全身にサイコフレームを装備、

ならばパイロットはランバ・ラル的なものでは無く強化人間プルの13三番目…。

 ネーミングのグライファー(GREIFER)は、ドイツ語で「魔手」、

機体番号はギラ・ズールがAMS-129なので次番号の「130」、プル13の「13

クシャトリヤの機体番号「666」(獣「悪魔」の数字)等、
全て「悪魔」との関連性を付けてみました。

偶然ですがグライファーに「」、「」の文字が含まれていました。

またデザインするにあたって、
コンテストでも有る為、自分自身の個性を強く出した物では有るが、
宇宙世紀の世界観を逸脱しない、
カトキ氏の描くユニコーン時代のMSとのデザインラインから離れすぎない
という事を気に留めました。


 
 
 

・・・と、 もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、

この度、第13回全日本オラザク選手権において、
 
見事、 大賞を獲得することができました!

 
あ オラザク13回目で、またもや「13」が偶然にもかかってました(笑)
 
 
 


  
以前、日記で書いたウチの娘とのやり取り

「お父さん どうして、そんなに早く起きてガンダムしてるの?」

と 尋ねられたので

私: 「(オラザクで)一等賞を取りたいからやよ」

娘: 「一等賞取ったら何かもらえるの?」

私: 「30万円もらえるんやよ(笑)」

娘: 「スゴーイ お父さんがんばってね!」

 
 
それから2日後の朝、
早朝モデリングしている私に向かって

娘: 「一等賞とって、私に さんびゃくえん 見せてね! がんばって!」

(^^;


 
娘との約束を果たす為、頑張りましたo(^^)o
 
 
それと、
実はもうひとり約束をした人がいました。

私の父親です。
 
 
このグライファーをデザインしたのは去年(2009年)の2月ごろ。
(1年の構想期間の後、今年2月より製作開始。
7ヶ月の制作期間を経て完成しました。)

その年の3月、父親の体に癌が有ることが分かり入院。

酒もタバコも不摂生もしない真面目すぎるくらい真面目な父親でしたが、
癌を発見した時は既に色んなところに転移している状態でした。
 
 
私は実家の有る故郷に帰り、父の入院している病院へ見舞いに行ったんですが、

そう言えば 今まで会話という会話を親子同士でしてなかったなあ と・・・。

色々とする会話の中で、

自分は現在ガンプラを趣味にしているということ。

以前、入賞したこともあるということ。(入賞掲載誌を見せたり)

今度、ホビージャパン誌のオラザクに投稿しようと計画していること。

そして、出すなら 絶対に「大賞」を取ってみせるよ。

と、誓いました。
 
 
 
 その数ヵ月後 父は永眠致しました。
 
 
 

 
そして年が明けて2010年の2月よりグライファーの制作を開始。
ほぼ毎日、出勤前の数時間、朝プラで作業。

終盤、  もう間に合わないんじゃないか!?

と、諦めかけた時も多々有りましたが、

なにひとつ親孝行らしい親孝行したことがない私が、

父との誓いを思い出し、

執念で完成させました。
(でも、死んでからじゃ遅いし。模型で入賞することが親孝行でもなんでもないんですが…)

まあ、参加コンペなど、ことごとく間に合わなくて主催者様方には不義理続きでしたんで
たまには締切間に合わせないとね(直近では、 …キャノコンすみませんでした)

オラザクだって投稿2回目ですが、
前回2006年の時は本来1/100Gアーマーをスクラッチしていたものを締切に間に合わないということで急遽、過去作品のフルスクラッチ1/100ガンタンクのリメイクに変更したものでした。

その後、オラザクに出そうと試みるも、毎回締切間に合わず(^^;

 
グライファーが完成した瞬間は、
自分で言うのはアレかもしれませんが、

「これは 絶対、大賞取れそうだ!」(笑)

と興奮したものでしたが、
(先行公開の時、モデラーの方々から「大賞取れるよ」と言われ、余計に頭に乗ってましたが)

だんだんと時間が経つにつれ、

・・・いや 世の中には凄い人が沢山いるんだ。

知らないところで凄い作品が当然、応募されてるんだ。

と考え始めると、

だんだん 自信がなくなってきたり・・・
 
 
 
そんな時、ウチの娘が
 
お父さん 1等賞とれなくても わたしが 1等賞をあげるよ

と言い。

紙にお祝いの絵(表彰状みたいなもの?)を描いてくれました。
 
 
 

その紙の裏には お金、 
 
 
100円玉が何枚か 描かれていました。
 
 
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. tarokun より:

    このたびの大賞受賞、まことにおめでとう」ございます。
    奈良オフモデラーとして誇りに思います(違う?

    まだ本は確認できてませんが、立ち読みでしっかり確認したいと思います(笑

    作品制作ページも細かすぎて読むのが大変ですが、勉強させていただきます(審査員も大変・・・

    予言者の娘さん、Takuyaさんの製作への執念に乾杯!

    奈良忘年会はさんびゃくえんで焼肉ですか?

  2. 学屋 より:

    おめでとうございます!takuyaさーーーーーん!!!
    先行公開で画像を見せていただいた早朝の興奮はいまだに忘れられません。本当に執念の造形、魂を見せてもらいました。

    お父様のご逝去は本当に残念な事であったと思います。つつしんで、お悔やみ申し上げます。
    お父様もきっと大賞獲得を喜ばれている事と思います。

    今後益々のご活躍を期待しております!

    うーーーーー!俺も頑張ります!
    大賞は一生無理くさいけどw

  3. カケヒ軍曹 より:

    本当にオメデトウございます!

    このデキで大賞取れなかったら絶対おかしいと断言できるくらいの大作ですよ!
    先行公開の際、本当は鳥肌立ってましたよ。
    (カッコよすぎて悔しかったんで違うコメしましたが…)

    その内、実物見せてくださいね!絶対に!

  4. Asian より:

    まずは大賞おめでとうございます^^

    今知りましたw 

    ちゃんと電話きたんですね~^^

    感想ちゃんと言えてなかったのでここで書かせていただきます。

    作品デザインは以前から拝見させていただいたものの、コレを形にするだけでも大事ですが、それに加えて意味を持たせた設定がより現実味を引き立たせます。

    作品の造形ラインは「takuyaさんらしい」仕上がりにw
    このアスリート体系は全体のバランスを整えるのが難しく感じますが、やはりセンスありきなのでしょうか? ちょっと分けてほし~な~

    今度の忘年会が楽しみですね~^^

  5. ブラックスマーフ より:

    まずはなにより
    ★:゜*☆※>o(‘▽’*)おめでとぅ~(*’▽’)o<※☆:゜*★

    色々書くと長くなるので募る話は忘年会で。
    あ、娘さんにさんびゃくえん見せてあげてくださいねw

  6. まつおーじ より:

    大賞おめでとうございます。

    アマゾンの表紙見たときに自分のことじゃないのに泣きそうになりましたよ。
    ほんとによかった!

    忘年会でいろいろお話聞かせてくださいね。

    大賞ってことはしばらく生で見れないのかな…。
    生で拝める日を楽しみにしてます。

    お疲れ様でした!

  7. cosmo より:

    takuyaさん はじめまして
    この度はオラザク大賞受賞おめでとうございます
    発表前からうわさは九州まで流れてきておりました、、なんか、、すごいらしいよ、、、ww
    やっと作品を見ることができました~
    もうですね、、驚嘆w真似しよう、、なんて思えないですw
    かわいい娘さんにぜひぜひさんびゃくえんw見せてあげてくださいね~~~~~w
    追伸うちも2歳の息子が拍手してくれましたw

  8. Takuya より:

    なんか みんなPCの前で正座して待ってたくち?(一瞬サイト重くなったぞ(笑))

    ●たろくん
    コメント早っ もっとじっくり見て来なさい(笑)

    あ いやいや ありがとうございます。

    それとホビージャパンは3冊購入すること。

    奈良忘年会はお祝いなので、私は財布持って行かないけどOK?

    ●学ちゃん
    ありがとうございます!
    先行の時のコメントで「これ大賞でいいでしょ」は嬉しかったですよ。

    お気遣いありがとうございます。
    父との約束の為にもがんばりましたが実際は、やり残した作業も多々有り、それはまた今後の課題として精進したいと思います。

    学ちゃんもオラザク、G王がんばって下さい。
    MSV道を極めるのだ(^^)

    ●カケヒさん
    ありがとうございます!
    >大賞取れなかったら絶対おかしいと断言できるくらいの大作ですよ!
    嬉しいですね。労力はハンパ無かったんですが、時間が経つにつれ、もっと完成度を高めれば… とも思ってるんです(汗)

    >実物見せてくださいね!絶対に!
    あ CGですから

    あ それとカケヒさんも・・ ピー ピー ・・・

    ●アジアンくん
    ありがとうございます!

    >今知りましたw

    流石、アジアン 天然ハゲシィー(笑)

    正直、デザイン・コンセプトで勝負してるようなもんですから・・・
    模型作るの苦手やし・・・
    もともとCGサイトだったし ここ(笑)

    これからはCG作成したやつを光造形か
    なんかのプロデュサーかハイパーメディアクリエイターになろうかと思っとります(笑)

    忘年会よろしく!

    ●ブラックさん
    ありがとうございます!
    いや~ブラックさんもアンドロメダ完成してるんにビックラこいたよ(笑)
    しかも、電飾すげー。

    娘にさんびゃくえん見せてあげます(^^)

    ●まつおーじさん
    ありがとうございます!
    いやー 
    私もアマゾン見たときは・・(+_+)\バキッ!

    忘年会はいろいろと盛り上がりそうですよ~
    (いろんな意味で(謎))

    >大賞ってことはしばらく生で見れないのかな…。

    そうねぇ 色々と巡り巡るんやろうなあ
    正直、ぶっ壊れて帰ってきてもいいと思ってます!(笑)

    ●cosmoさん
    はじめまして
    ありがとうございます。

    それと、cosmoさんも受賞おめでとうございます!
    去年、凄くカッチョイイ サザビーで受賞された方ですよね?
    今回の作品も素晴らしく、めちゃくちゃ私好みです!
    そうかモビルアーマーで来るか!って感じで興奮しました。
    ラインが素敵!!

    お気遣いありがとうございます。是非、娘にさんびゃくえん見せてあげます(笑)

    >追伸うちも2歳の息子が拍手してくれましたw
    良かったですね(^^)
    お互い、仕事・家庭の合間を縫っての作業だと思いますが これからもがんばりましょう!

  9. コザル より:

    大賞おめでとう御座います!!

    有言実行するところが半端ねぇっす。
    デザイン、工作精度どれをとっても製品レベルですこれわSUGEEEEEEEEEヽ(゚Д゚)ノEEEEEEEEEEE!!!!

    忘年会楽しみにしてます。

  10. ぐっちMAX より:

    takuyaさん、大賞おめでとうございます!
    アマゾンのフライングで知りました^^

    デザインセンス、三次曲面の立体化、工作技術、塗装仕上げ、
    誰が観ても大賞だと思います!!!!
    リアアーマーのXIIIは特にセンスの塊だと思います^^
    毎日早朝数時間のモデリングでの初志貫徹。
    感服しました。
    ボクも子供に胸を張れるような父親になろう。
    お疲れ様でした!

  11. reia より:

    大賞おめでとうございます。しかし、作品のなかで
    個人の背景があったのですね。どおりでその
    想いがあったからこそ、それが作品への想いにも
    つながったのだと思います。

    おめでとうございます!!また、感動をありがとう
    ございます!!!

  12. yubaba より:

    大賞おめでとう。
    やっとこの日が来ましたね(もうもったいぶっちゃって)。
    アナログ派の僕にはとてもまねできませんが、十分見ごたえのある作品で感服しました。
    文句無しですね。
    本当ならシナンジュでデビュー予定でしたが(裏事情)、これから楽しみしにしてますよ~

  13. Takuya より:

    ●コザルさん
    ありがとうございます!
    いや~ 有言実行になっちゃったよ
    実際は、やり残したことがいっぱい有るんですが、もう無理っす。

    忘年会楽しみやねぇ~

    ●ぐっちMAXさん
    ありがとうございます!
    なんか今回は何故か早売りしてなくて・・・
    と 思ったらアマゾン!フライングーーネタバレしてるやん(笑)
    (まあ、事前に掲載号がウチに届いたんですが)

    >リアアーマーのXIII
    おお それ突っ込んでもらってうれしいです!

    いや~毎朝、早起きして食卓でがんばったかいが有りましたわ。

    私、カッコイイ父親で有り続けることを日々思っております。

    ●reiaさん
    ありがとうございます!
    >個人の背景があったのですね。
    いや~ まあ そこんとこの文章は蛇足ですね(汗)
    お恥ずかしい(^^;

    >また、感動をありがとうございます!!!
    創作というものに対して日々思っていることをヘタクソなりに作品に込めてみました。
    想いを感じ取って頂けた方が少しでもいてくれることが嬉しいことだと思います。

    ●yubabaさん
    ありがとうございます!
    いつも見てますよー!

    >もうもったいぶっちゃって
    ウズウズしてたんですが、まだ しょっぴかれたくないもので・・・(笑)

    >アナログ派の僕には
    と言うかPCしか使えないんです。私(笑)

    ああ シナンジュ… 来年ぐらいからまた再開したいなあ…

  14. Ma より:

    Takuyaさん大賞いめでとう御座います!

    お久しぶりです、札幌へ来た際に職場へ来て頂き有難う御座いました。

    作品をガン見させて頂いてます、素晴らしい作品ですねーほんと頂点に相応しい作品だとおもいます。

    良いものを見せて頂きました!!

  15. ポッキー より:

    ども、おめでとうございます

    いやぁ~以前見せて頂いた時から
    大賞はいけるとおもってました~

    よっ! オラザク大将!www

    今は編集部っすかね?
    是非とも生で見てみたいっす~

  16. ダマー より:

    Takuyaさん大賞おめでとうございま~す!!

    以前何かで電話が無いから大賞を逃した的な事を書かれてるのを見て、コレが大賞やなかったらドレやねん!!って一人憤慨してたんですがw

    やっぱコレで決まっててファンとしてメッチャ嬉しいっす!!

    先行公開時、全く知識の無いウチの奥さんも「カッコイイ!!!青が綺麗!!」とw

    自分もコレを初めて見させて頂いた時にはめっちゃテンション上がりました!!

    しかも改めて見てもいまだに溜息もんです。

    忘年会で拝めるのかな?

    今から楽しみにしときま~す(^^)

  17. @マサ より:

    初めまして。 
    いつも読み逃げしておりましたが、本日ホビージャパンを読みまして大賞の事を知りまして思わずコメントさせていただきます。

    大賞おめでとうございます。

    以前から(2〜3年ほど)拝見しており製作される模型の構成力に感嘆しております。
    私にはそのような力がなくtakuyaさんの作品を見るたびに影響を受けております。

    大賞の作品もいつ公開されるかを心待ちにしていました。
    しかし本日ホビージャパンを立ち読みするといきなり見た事あるような作品が・・・HPではモザイクがかかっていましたが間違いない、名前も間違いない、すぐに購入いたしました。

    私自身もすごく感動させていただきました。
    ありがとうございます。

    これからも頑張ってください。

    長文失礼いたしました。

  18. kobby より:

    お久しぶりです。
    オラザク大賞おめでとうございます!!

    いつぞやの、大阪在住中ただ一度だけ参加させて頂いたコジマ塾で
    シナンジュのエポパテの固まりを削るTakuyaさんの横に座ったんだぜと
    職場のガンオタ達に自慢してやることにします笑。

    技術の高さは勿論、愛や思いが詰まった作品はここまで突き抜けるのかと
    ギャラリー見ながら心が躍りました。
    いいものを見せて頂きました。ありがとうございます。

  19. フリークショウ より:

    何回目かでやっとサイトに入れましたよ;^^

    まだHJは買っていませんが、まずはおめでとうございます!
    しっかり計画を立てて、その通りやり抜いた結果の勝利・・・ホントにすごい!!
    ただ時間がかかってしまっただけのオイラが足元にも及ばないのは当然ですな;^^
    忘年会で生見できないのは残念ですが、いろいろお話聞かせてください。
    お疲れ様でした!

  20. Takuya より:

    ●Maさん
    どうも!お久しぶりです!
    すみません、あれ以来で…
    改めてご挨拶伺います。

    お祝いのコメントありがとうございます!
    毎年、北海道には行ってるんですが、
    来年2月にまた行く予定です。
    またお会いできればいいですねぇ(^^)

    ●ポッキーさん
    ありがとうございます!

    えっへんオイラが大将!(爆)

    そうなんす。作品はあちらなんです。
    当分は帰ってこないんで、またCG疑惑かけられるわ
    アイツから・・・(笑)

    ●ダマーさん
    ありがとうございます!

    >コレが大賞やなかったらドレやねん!!って一人憤慨してたんですがw

    (笑)いや、そう言ってくれるだけで、大賞もらった気分です(^^)

    奥さんにも宜しくです。忘年会楽しみにしてまーす。
    グライファーは持っていけませんが、新作のグフカスをなんとか間に合わせたいですね。

    ●@マサさん
    はじめまして、書き込みありがとうございます。
    また、お祝いの言葉嬉しく思っております。

    以前から参考にして頂いてもらってたんですね!
    こんな、自己流でヘンテコな作品でいいのかしら… って不安になりますが…。
    なんらかの感銘を受けて頂ける方がいると、やりがいが出てきます。

    ホビージャパン、
    私の作品の為に買って頂いたみたいで、ほんとのほんとに、そのお気持ちが嬉しいです!

    いつもマイペースでのんびりやっていますが、これからも宜しくお願い申し上げます。

    ●kobbyさん
    お久しぶりです!
    ありがとうございます!
    いやー またコジマ塾来て下さいよ!
    (あ でも、最近あんまり参加できてないや 私)
    ああ シナンジュ 完成させないとねぇ…(汗)

    技術はあんまり高くないんですが、
    愛情はたんまり詰まっております(^^)
    物造りの楽しさを多くの人達に伝わればいいなぁ とも思っています。

    ●フリークショウさん
    なんか、先程まで激重になってましたね(汗)

    >しっかり計画を立てて、その通りやり抜いた結果の勝利・・・

    いやぁ いつもは工程通りにいかず、間に合わないんですけどね(笑)

    フリークさんも高ポイントでしたが(というか惜しい!)入賞者さん達はどれも凄い作品ばかりで…(汗)

    忘年会で、フリークさんのガーベラ楽しみにしてます!
    お疲れ様でした!

  21. mat より:

    うわ、、、すごいな。
    ホントにすごい作品です。
    こんなの見た事ない、、。
    ちょっと混乱する程すごいです。
    いやいや、、おめでとうございます。
    Takuyaさんすごいな。

  22. Takuya より:

    ●matさん
    ありがとうございます!
    matさんを混乱させるほど驚かせることができたなんて、
    それだけでも頑張ったかいが有ります。
    ガンプラというのは自由な発想ができる素晴らしいカテゴリーだと思っております。
    見たことも無いものを造る… 楽しいですね(^^)

  23. ミツタケ より:

    まずは大賞受賞おめでとうございます!
    物凄い作品に衝撃と激しい嫉妬心を感じると共に、なんともいえず感動しました。。。

    幾度も書かれておられるように愛情なんですね。
    色々思うようにいかない事ばかりですが、僕も愛情を持ってまた頑張ろうと思いました。

    感動をありがとうございます、今度会ったら是非握手してください^^

  24. すろー より:

    大賞おめでとうございますぅ~♪

    有言実行するとはさすがっすねぇ。
    これで塾の忘年会の会費はTaKuYaさん持ちっすね(笑)
    私、忘年会行けるかどうか分かんないんですけどねぇ。

  25. おやじん より:

    作品は素晴らしいのは当たり前ですが

    家族があってそこに思いがあって。

    素晴らしいことじゃないですかこういうのって。

    誇りですよこの賞は。w

    素敵な思いのこもった執念を感じますよこれには。

    過去最高の作品です。

    おめでとうごさいます。

  26. にいやん より:

    普段かわへんけどHJ買っときました!

    人生いろいろですねえ
    ちょっと泣けました!

    ほんとお疲れ様でした!

  27. カワシマ より:

    本当におめでとうございます。
    それと、おつかれさまでした。

    フォルムのオリジナルデザインと、ディティールの緻密さに加えて
    発光ギミックまで組み込んでしまうとは、さすがに執念を感じさせるものですね。

    写真1枚1枚がすべて見所いっぱいで、おなかいっぱいになりました^^

    忘年会でまたお話聞かせてください。

  28. konan32 より:

    おめでとうございます!

    作品も志も男前です!!

  29. キング より:

    はじめまして、大賞おめでとうございます。以前から拝見させてもらってました。なかなかコメント書く勇気がなかったのでこれを機に書かせてもらいました。
    どこが凄いとか言いようが無い程ディテ、バランス
    、ギミックすばらしいですね。30代にして自分も
    ここ2~3年前から作り出したんですが、いろいろ勉強になりました。絶対まねできないですけどね。
    ほんとに良いものを見せていただきました。ありがとうございます。これからのモデリングに意欲がわきました。これを機にまたおじゃまさせてください。
    今回は本当におめでとうございます。
    長文失礼いたしました。

  30. Takuya より:

    ●ミツタケさん
    ありがとうございます!

    そうです。
    作品への愛、家族への愛。
    そして皆様から頂いた勇気です。

    ミツタケさんの作品もいつも あっ と言わされるようなものばかりで、来年のオラザクは是非、大賞目指して頑張ってください!
    あ モデサミ2もありますしね!

    握手だけでなくサインもしてあ(+_+)\バキッ!

    ●すろーさん
    ありがとうございます!
    うんうん、何事も強くイメージすれば叶うものです。(と思う)

    TaKuYaさん ってなんですかその大文字小文字の使い分けは?(笑)

    忘年会は是非、調整して来てくださーい。

    ●おやじんさん
    ありがとうございます!
    >家族があってそこに思いがあって。

    そうですね。私の場合、家族がまだ寝ている間に作業してるんですが、部屋にこもって作業してるんじゃなく、食卓で作業してます。
    なので 朝、起きてきた娘が作品に対し、「かっこいいねぇ」って言ってくれるのが嬉しく思ってます(^^) 
    (流石に塗装は締め切った部屋で、もくもくとしますが…)

    ●にいやん
    ありがとうございます!
    おお HJ買って頂けましたか!
    今度、それにサインしてあげるわ(+_+)\バキッ!

    >人生いろいろですねえ
    そうですね。人の行いとは裏腹に自然の摂理というものは仕方の無いことです。

    ●カワシマさん
    ありがとうございます!
    別誌ですが、カワシマさんもTOPを取った身。
    その頂点に向けての並々ならぬ想いというものは共感できるかと思います。
    (受賞式の時のカワシマさんの「涙」が胸に響きます。)

    もう少し、時間をかければ完成度は増すのでしょうが、
    どこを捨てて、どこを生かす…
    創作とは、
    何を伝えたいかが重要だと思います。

    忘年会楽しみにしてます!

    ●konan32さん
    ありがとうございます!

    顔も男前です! という一文が抜けてます(爆)

    奈良忘年会よろしく!

    ●キングさん
    ありがとうございます!
    以前から覗いてくださってたのですね。重ね重ねありがとうございます。
    これからも宜しくお願い申し上げます。

    私の作成方法は独自であまり参考にならないかと思いますが、各自得意とする方法で楽しく作業できたらいいんじゃないかと考えてます。

    しかし、それなりの上を目指したモノを造る為には、相応の努力も必要で、楽しい趣味のはずが時には「苦痛」と感じることも常です。

    例えばマラソンに似た感覚なのかとか…

    なぜ、そこまで苦痛に耐えながら走り続けるのか?

    それは、その先にゴールがあるから・・・。

  31. ZIGGY より:

    え―
    ポッキーさん返コメで触れられてる“アイツ”と思しき私デスw

    てなことより、オメデトウゴザイマス―!!!!
    いっや―、オラザク大賞なんて一種の都市伝説だと思ってたらw、Takuyaさんスゲー!
    カッコ良すぎるよ!
    (「取る」と宣言してホンマに取ってまうなんて、普通出来るこっちゃないッス)

    で、やっと見れた件のグライファーは…
    もう静岡での途中時点で放つ“氣”が尋常じゃなかったけど、こう完成してみると…
    ケタが違うというのかな、Takuyaさん捕まえて
    「同じガンプラを趣味にしてる仲間でーす」なんて言っちゃっていいのか?
    異次元のバケモノだ、バケモノ。
    具体的にどこが凄いって、企画デザインから立体化・塗装まで「凄くないところが皆無なのが凄い」。
    こんな途方もない作品を(おそらく血の滲むよな努力を経て)貫徹・完成までこぎつけたTakuyaさんこそが一番のバケモノかも…
    本当にお疲れ様でした!

    ※『伏線が偶然に重なった』と言わはりますが、賞を取る作品というのは得てしてそういうもので。
     魂を込めた作品の持つ“引力”が、様々なファクターを(惑星の配列が並ぶように)結んでゆくんですヨ

    忘年会では残念ながら見られないとのことで、
    まぁサービス精神の塊・Takuyaさんのことだ。
    いまグフカス作ってるのも“プチ・グライファー”こしらえてきてくれるからなんだろうw

    ほんじゃ忘年会で積もる苦労バナシでも聞かせてください
    …ついでに“ナゼにプレ公開メンバーからZIGGYが外されたのか”の事情もたっぷりと、ね!
    あれだけ周囲が「間に合わねーよ、いつもどおり」と笑う中、
    「絶対間に合うと信じてます、頑張って!」応援してたのになぁ(恨)

    ほいじゃ重ねてお疲れ様でした&おめでとうございました!

    …あ、残念ながら賞金の札束はCGですんでww

    p.s.
    先日(21日)のコジマ塾行き道で
    ブラックさん「Takuyaさん、編集部から連絡無いってなぁ」
    ZIGGY「いやーあのオヤヂ、ハッタリカマしてるかもよ」
    とか笑ってたんすが、まさかホントに…とは。
    コジマ塾は知らん間に古ダヌキと・老ギツネと・毒ヘビの巣窟ですわw

    ではではー

  32. ゆーき より:

    遅ればせながらおめでとうございます!
    有言実行されるとは、ただただ恐れ入るばかりです(;´∀`)
    発売日に本屋で速攻買ったのですが、立ち読みしてた団体さんが「すげー!」とか話してるの聞こえてきて、何故か私がニヤニヤしてしまいましたw
    忘年会では作品見れるんですかね?
    お話とか色々聞かせてくださいね。
    本当におめでとうございます。

  33. ラッコ より:

    まずは、おめでとうございます!!
    Takuyaさんがすげーのつくってるのはコジマ塾で噂は
    きいてたんですが、わたくしめはみてなかったもんで
    どんなもんができあがるのか超期待してたんですが、
    出張からかえってびっくり(゜ロ)ギョェ
    もうなんていうか異次元の世界ですね〜
    ブログで朝3時から作業をやっていた根性!!
    (*_*) マイッタ
    これで大賞じゃなかったらってかんじですね〜
    ガンプラを馬鹿にする嫁ですら
    スゲーを連発!!
    Takuyaさんには強制的に中国みやげのぱちもんガンプラ
    もってかえってもらいますわ〜www

  34. Takuya より:

    ●ジギちゃん
    ごめんごめんスパム扱いされてたよージギちゃんのコメント。
    さすがだなーウチのBLOGのシステムは優秀だ(笑)

    >“ナゼにプレ公開メンバーからZIGGYが外されたのか”
    >「絶対間に合うと信じてます、頑張って!」応援してたのになぁ(恨)

    え!? あ あ そうか そー言えば そっちのブログのコメでそーゆーの書いてたっけ?
    ゴメンゴメン

    って言うか、こっちへ直接じゃなかったから無効ーーっ(笑)

    そうそう いわゆる「サプライズ」ってやつ?
    ジギちゃんだからこそ特別に! みたいな。
    逆に公開と受賞のお知らせが同時の方がびっくりして感情も高ぶるでしょ?(笑)

    ちなみに「雑誌公開が有るまで我慢します!」って頑なに拒んだ凄腕モデラーさんもいたんだよ!
    (今月発売のマスターモデラーズ誌、DUSTコンにて見事優秀賞を獲得してます!)

    さてさて、

    お祝いのコメントありがとうございました!

    >賞を取る作品というのは得てしてそういうもので 魂を込めた作品の持つ“引力”が、・・・

    いつもいつも詩人やなあ ジギちゃんは。
    そうねえ 模型作成だけでなく、「デキてる!」「ノれてる!」って思う感覚は
    スポーツや他の色んな事にも当てはまると思います。

    ジギちゃんだって、身を削ってTOPという結果を出してきたバケモンじゃん!?(笑)
    同じガンプラを趣味にしてる仲間でーす(笑)

    でも、ジギちゃん燃え尽きてる割にはコジマ塾皆勤してるっぽいけどっ(爆)

    >忘年会でプチグライファー

    お さすが 読みがするどいね。

    あ でも今、まった~り進めてるから完成間に合わないと思う(笑)

    >「いやーあのオヤヂ、ハッタリカマしてるかもよ」

    あの時点で連絡無かっただけで… (爆)

    ま このあとの話は忘年会ででも!

    ●ゆーきさん
    ありがとうございます!
    >有言実行
    自分を追い込む上でも良い作戦かもしれません(^^)

    >立ち読みしてた団体さんが「すげー!」とか話してるの聞こえてきて、何故か私がニヤニヤしてしまいましたw

    編集部からHJを送って頂いたんですが、保存用にもう1冊買いに行ったとき、
    「これ私のんです」
    とか言ってしまいたい気分でしたよ(笑)

    忘年会でよろしくです!

    ●ラッコさん
    ありがとうございます!
    中国出張おつかれさまでした!
    お待たせしました。やっと公開できました。
    この日の結果を出す為にブログ上では経過公開を我慢してきました。

    >ガンプラを馬鹿にする嫁ですら

    ガンプラに興味ない方にも「凄い」って言ってもらえるなんて嬉しいですね。

    忘年会、お会いできることを楽しみにしてますんでー では!

  35. コニシ より:

    今日HJ立ち読みしました。

    遅ればせながらおめでとうございます。

    すげーっす。 あんたすげーよ。
    デザインもカッコイイっす。

    いやー素晴らしい。

  36. Takuya より:

    ●コニシさん
    お久しぶりです。
    どうもありがとうございます!

    とうとう、やってしまいました!!

  37. Peck より:

    ご無沙汰しております、お元気そうで
    なによりです^^まずは大賞受賞
    おめでとうございます、来るべき時が
    来たという感じですね、
    私は特に驚きません(笑)

    私が知る中では最高の大賞作品だと
    思います、Takuyaさんだからこそ
    できた作品で後にも先にもこれ以上の作品は
    見れないと思うくらいです。

    達成しようと思って達成できるような
    目標ではありませんね、自分のstyleを
    貫き、曲げず、諦めず、技術ももちろん
    ですがその精神に感銘を受けます、
    私もいつかまた「オラザク大賞」
    を目指そうかとも思ったりしていましたが、
    この作品を見て諦めがつきました、
    Takuyaさんに引導を渡されたような気がします^^
    最後に超えるべきは「自分」ですね、
    それを体現されたような作品です、
    旭川まで持ってきて見せてください、
    お願いします(笑)
    ここまでストレートに心に響く作品を
    見れた事に感動しています、
    自分の事のように嬉しいです。

    お疲れ様でした。

    ありがとうございました。

    Takuyaさんはとりあえずライター
    やってみてください、たのんますョ^^♪

    ちょっと興奮気味で乱文失礼です。。。

    ガンプラはやっぱり「技術」より
    「情熱」だわ…どっちも忘れた
    私は作るべきではありません(笑)

  38. Takuya より:

    ●Peckさん
    お久しぶりです!
    お祝いのコメントありがとうございます。
    ようやく、ひとつの目標を達成することができました。

    >私が知る中では最高の大賞作品だと思います

    褒められ過ぎな気もしますが、
    自分の中では精一杯頑張った中での受賞なので満足しております。

    自分のstyleを貫く・・・
    果たして、それが通用するのか??
    ・・・と言うオラザク等のコンテストとしてだけではなくガンダムの模型界への提示として制作してみました。
    それが、こういう形で認められたということは
    自分のベクトルが全くトンチンカンでは無かったことに安心しています。

    >私もいつかまた「オラザク大賞」
    >を目指そうかとも思ったりしていましたが
    >この作品を見て諦めがつきました

    いえいえ、いつかまたPeckさんの復活を心待ちにしております。
    私にとってPeckさんは超えられない存在で、その尊敬する方にこれほどまでに褒められると本当に本当に嬉しい思いでいっぱいですよ。

    来年、2月に北海道へ行きますが、
    流石に真冬の旭川は厳しいです(^^;
    (札幌からニセコには行きますが)
    1年に1回は北海道に行ってますので、
    今度、夏場に道入りした際にはそちら方面に行ければと思っております。

    >ライター
    あ 残念ながら応募申し込み時にライター希望は出してないんですよ。
    しかも、私はライター向きでは無いですし…(汗)

    あと、もうプラモもやめようかなあ とか考えてたり・・・。

    次のステージへ・・・ なんて。