ご無沙汰していました。
冬期休暇を取り北海道へ行ってきました。
と言ってもずいぶん前の事になるのですが・・・
私と娘は初めての雪祭りでしたが、雪像は中国観光客に媚びた内容ばかりで、素直に見て楽しめたのは巨大なサザエさん一家のみでした。
残念。
お義父さん、お義母さんの住む札幌から近場のスキー場とニセコ・グランヒラフ(ニセコは1泊2日で)で滑ってきました。
やはり、ニセコ・パウダーの軽さは最高です。
宿もいい感じで温泉が最高でした。
温泉というものは私、特に好きではなく、いつもなら直ぐに上がるのですが今回、1時間ぐらい入ってました。 雪の舞う露天風呂、風情があります。
こんなの始めてます。
コアブースターとして作成の予定でしたが、1/35の本キットからブースター部の寸法を計算すると、とんでもなく大きくなることが判明したので既に心が折れて断念することに。
ここはさらっとストレートに…。
航空機スケールモデル的なアプローチで作ろうかと考えております。
しかし、これはいいキットですね。
コクピットのディーテール、本体の造型、変形ギミック等々…
グフカスタムは… あともう少し…
![]() 1/35 コアファイターU.C.ハードグラフ 1/35 |
![]() 1/20 天空の城ラピュタ ロボット兵 戦闘バージョン (プラモデル) ファインモールド |
コメント
ども~Asianです。
コアブースターは断念ですか~
航空機スケールモデル的なアプローチで作ろうかと”考えずに、1/35で丸ごとAとBも作ってしまいます”
ってtakuyaさんなら言ってくれるはず!(懇願)
ガンダムAパーツ、Bパーツを作るのも面白いかと思いますが、
このコアファイターをベースに作るとすると、
「造る」 になりそうですね。
私はどちらか言うと、
モノを 「創る」 ことが好きなのです。