ここのところ、体調が悪く模型もチビチビとしかやってなかったのですが、
先日、久しぶりにコジマ塾に参加してきました。
やはり、趣味仲間としゃべったら、元気出ますね。
*****お知らせ*****
来る、8月3日(土)、4日(日)は
奈良県吉野のモケイショップ R さんの
お客様作品展示会です。
開催場所は
奈良県大淀町のあらかしホール
開催時間は
8月3日(土) 10:00〜17:00
8月4日(日) 10:00〜16:00
毎年、大盛り上がりの全国でも希少な展示会!(*^^*)
今年も、
吉岡和哉氏
すこっつぐれい氏
E.danke氏
シック・スカート氏
holohologirl氏…
他にも、関西圏の凄腕モデラーさんが集います!
ワークショップあり、
自慢大会あり、
作品指南あり
と、模型を介してのドンチャン騒ぎです。
是非あなたも
模型のワンダーランド
モケイショップ R の展示会に
お越しぐたさいませ
あ 私もね。
詳細は ↓
*****お知らせ2*****
7/25に3DCGソフトShadeの新バージョン、 Shade 3D ver.14 が、発売されました。
今、話題の3DプリンタのフォーマットSTLに対応しています。
また、プラバン使用のフルスクラッチに便利な機能が追加。これについては、まだ試していないので、後日レビューします。
早速、Shade 3D ver.14を使ってみました。
当初、ギラ・ドーガの時に作ろうかと思っていたバーニア・エンジン。
少し、デザインを変更。
iModelaで切削。
バーニア内部にベクターノズルのディテール入れてたんですが、出力サイズが小さすぎて、流石に判別できない…。
しかし、他のエンジン部ディテールは、まずまず再現されていて、いい感じですね。
只今、この原型にシリコン流して硬化待ち。去年のシリコンなので、もしかして失敗するかも…
うまくいけば、レジン流して複製。
現在制作中のSDサザビーと、その次の作品に使用予定です。
制作中SDサザビー(かなり放置中でしたが…)
キットのままでは、太ももが無いので、追加して足長に。
LEDを仕込んでモノアイとトサカのセンサー部も発光します(写真ではモノアイのみ)
iModelaとShade 3D ver.14と共にワンダーフェスティバル2013夏に出撃していたみたいですね。
私のチビ兵くん(^^)
(iModela公式サイトより)
そうそう・・・
公開、初日に観に行きましたよ。宮崎作品最新作「風立ちぬ」
切なくて泣ける部分もありますが、
イタリアのカプローニ伯爵と語り合う「夢」は、ものを造る人間として共感出来るものであり、元気付けられ、また涙が出た。
映像は飲み込まれるように美しく… お勧めです。
大人な内容が多いので難しかったかと思いますが、
娘が「面白かった」「切なかった」って言ってくれて良かったですね。
また観たいって言ってましたよ。
早くブルーレイ出ないかな?(笑)
私の中で宮崎作品最高傑作だと思います(トトロもね)